ここではエコな緩衝材である「パルプモールド」を紹介します。メリットとデメリット、どのような種類がありどんな用途に使えるのかを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
緩衝材などに多用されるパルプモールドは、立体の紙成形品。ザラザラっとした手触りが特徴です。
原料となるのは、新聞や雑誌、段ボール、印刷用紙といった古紙などの植物繊維。これらの原料を水で溶かし、絡み合わせたものを金型ですきあげるか、金網ですいたものを乾燥して作られます。原料が紙であるため、紙の特徴である通気性や保水性を保持しており、柔軟な形状にも優れています。
代表的な使用用途に、卵パックや果物トレー、プリンターインクや小型家電の緩衝材などがあります。
パルプモールドのメリットは、大きく分けて以下の5つあります。
1つ目に自然地球環境に優しいエコ製品であることです。使用済みの古紙を原料としているため、リサイクル率100%な上、使用後には繰り返し再製造、再使用できます。また、ゴミとして捨てられた場合も、土に還るので地球にやさしいといえるでしょう。
2つ目は、使用用途が豊富なことでしょう。工業製品から電化製品、食品用の緩衝材としてだけでなく、商品パッケージや種まきポットなどにも活用できます。
3つ目に、紙ならではの通気性と保水性に優れていることです。卵や果物の緩衝材として使用すれば、損傷や品質保持に役立つでしょう。
4つ目として、エコながらも緩衝性がある点です。クッション性と耐荷重性は化石燃料系緩衝材にも劣りません。
5つ目は、保管時にかさばらないこと。積み重ねが可能なので、場所をとりません。
一方のパルプモールドのデメリットは以下の3つです。
1つ目は原料が紙であるため、水分を含むと形状が維持できないことです。2つ目は、加圧などにより一度形が崩れると元に戻しづらいこと。3つ目は、軽量さが魅力の発泡スチロールと比較すると重量が重くなる点でしょう。
一般的なパルプモールドの種類と用途について紹介します。
Thick wallと呼ばれるパルプモールドで膜厚5~10mmと、分厚く耐荷重性が高いのが特徴です。製造工程では、プレス成型をすることなく乾燥させて固めるため、外側は荒れた質感です。機械設備や自動車部品といった重量物向けの緩衝梱包材として活用されています。
Transfer moldと呼ばれる成型方法で作られ、膜厚が3~5mm程度。製造工程で二つの金型に挟み込むため、表も裏面もなめらかな仕上がりが特徴です。鶏卵用のトレイ、家電、医療機器などの緩衝梱包材として使用されています。
Thermoformed moldで成形される薄型パルプモールドの膜厚は1~3mmと薄型です。より薄く、複雑な形状に成型されているのが特徴で、コンシューマーエレクトロニクス製品、化粧品用パッケージなど、デザイン性が高い製品に使われています。
パルプモールドの加工方法について順を追ってみていきましょう。
緩衝材緩衝製造機を取扱っているメーカー13社を調査。
その中から、エアー緩衝材製造機、紙緩衝材製造機のレンタルの相談が可能な会社3社をピックアップ!
緩衝材製造機を選ぶ時は、あなたの事業形態規模・用途から考えてみるのがおすすめです。
各社の資材の種類や特徴をまとめたので、ぜひ参考にご覧ください。
レンタルできる台数や条件は各社異なりますので、お問い合わせください。
様々な商品にあう 緩衝材が欲しいなら 「トヨテック」 |
特殊な形状の緩衝材を 作りたいなら 「パックウェル」 |
大規模倉庫の生産効率 UPを目指すなら 「ネクサスエアー」 |
|||
---|---|---|---|---|---|
エアー緩衝材製造機
|
エアクッション AQ500
フィルムの種類が豊富 フィルム
6種類 |
Air-5
オリジナルの包装材制作にも対応 フィルム
3種類 |
LA-E3S
緩衝材製造機と組わせて使う フィルム
4種類 |
||
紙緩衝材製造機
|
クッションパッド CP60F
両手が空いて仕事がしやすい |
NUEVOPAK X-FILLX-FILL MMスタンドタイプ
欲しい分だけ、手動でつくる! |
Locked Air
紙緩衝材の長さの調整可能 |
||
会社の
特徴 |
用品や生活雑貨などの軽量の梱包をはじめ、自動車部品などの重量の梱包、陶器などの割れ物の梱包もできる、紙・エアー・発泡ウレタンの緩衝材製造機を取り揃えています。資材の種類も豊富なので、様々な大きさの商品の隙間を埋めることができます。
|
エアー・紙の緩衝材製造機以外に、ワインや薬品ボトル等、梱包したい商品の形状にフィットする完全受注型のエアー包装材の制作にも対応しています。商品に合わせた梱包設計を行いサンプルでの落下テストを実施した後、納品してくれるので安心です。
|
緩衝材を自動で巻き取る、自動巻取システムをはじめ、緩衝材を自動補充できるセンサー付きの架台など現場の作業効率をあげる機器を取り揃えています。出荷コンベア上のスペースを活用して緩衝材の供給作業を軽減する自動供給システムにも対応しています。
|
||
保証の対応
|
|
|
|
||
スイッチを入れるだけ簡単操作
メンテナンスもしやすい!
生産スピードは最大25m/分
両手が空いて仕事がしやすい
フットペダル+オートカット機能付き
指定長、カット数は10種メモリー可能
環境配慮型フィルムを採用
フィルムを縦置きで省スペース化
生産スピードは最大10m/分
欲しい分だけ、手動でつくる!
卓上・床置きどちらでも使用可
軽量でコンパクトタイプ
フィルムへオリジナル印刷可能
生産スピードは最大10m/分
紙緩衝材の長さの調整可能
1梱包の使用量を管理できる
オートカットモード搭載
※選定基準:2021年5月17日調査時点、緩衝製造機でGoogle検索、上位に表示されたメーカーのうち、エアー緩衝材製造機・紙緩衝材製造機・発泡ポリウレタン緩衝材製造機の3つを公式サイトに掲載している業者を選定しましたが、8月2日時点ネクサスエアーでウレタンの取扱いがなくなっております。最新の情報は各公式サイトでご確認をお願いします。【トヨテック】3タイプの緩衝材製造機を取り扱い、フィルムのタイプも多く緩衝材製造機以外の梱包に関する機器を取り揃えているため【パックウェル】完全受注の包材制作にも対応してくれるため【ネクサスエアー】大型倉庫での作業に適している緩衝材製造機を組わせて使う機器を取り揃えているため。